箔材料販売
-
プラチナ 切廻
プラチナ箔をつくる際に切り落とす、粗めの金箔です。お好みの細かさでお使いいただけます。
-
1g10,550円(税込)
-
0.11,650円(税込)
-
-
プラチナ箔 3寸6分 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚50,700円(税込)
-
10枚5,290円(税込)
-
-
プラチナ箔 4寸2分 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚69,300円(税込)
-
10枚7,700円(税込)
-
-
プラチナ粉
純粋を粉末状にしたものです。
よく絵具の材料として使用されています。-
1g10,550円(税込)
-
-
純金 1号 切廻
金箔をつくる際に切り落とす、粗めの金箔です。お好みの細かさでお使いいただけます。
-
1g19,052円(税込)
-
0.12,695円(税込)
-
-
純金 3号 切廻
金箔をつくる際に切り落とす、粗めの金箔です。お好みの細かさでお使いいただけます。
-
1g18,777円(税込)
-
0.1g2,585円(税込)
-
-
純金 4号 切廻
金箔をつくる際に切り落とす、粗めの金箔です。お好みの細かさでお使いいただけます。
-
1g18,612円(税込)
-
0.1g2,530円(税込)
-
-
純金 金泥 1号コマカ
純粋を粉末状にしたものです。
よく絵具の材料として使用されています。-
1g17,677円(税込)
-
0.1g2,695円(税込)
-
-
純金 金泥 3号コマカ
純粋を粉末状にしたものです。
よく絵具の材料として使用されています。-
1g17,402円(税込)
-
0.1g2,585円(税込)
-
-
純金 金泥 4号コマカ
純粋を粉末状にしたものです。
よく絵具の材料として使用されています。-
1g17,237円(税込)
-
0.1g2,530円(税込)
-
-
純金 金泥 会津 カサアリ
純粋を粉末状にしたものです。
よく絵具の材料として使用されています。-
1g16,840円(税込)
-
-
純金箔 1号色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚52,800円(税込)
-
50枚27,500円(税込)
-
10枚5,665円(税込)
-
-
純金箔 24K 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚66,000円(税込)
-
50枚34,100円(税込)
-
10枚6,930円(税込)
-
-
純金箔 3号色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚51,150円(税込)
-
50枚26,675円(税込)
-
10枚5,500円(税込)
-
-
純金箔 3歩色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚39,600円(税込)
-
50枚20,900円(税込)
-
10枚4,400円(税込)
-
-
純金箔 4号色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
500枚242,000円(税込)
-
100枚49,500円(税込)
-
50枚25,300円(税込)
-
10枚5,280円(税込)
-
-
純金箔 五毛色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚58,850円(税込)
-
50枚29,975円(税込)
-
10枚6,325円(税込)
-
-
純金箔 仲色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚47,850円(税込)
-
50枚24,475円(税込)
-
10枚5,115円(税込)
-
-
純金箔 定色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚36,850円(税込)
-
50枚19,525円(税込)
-
10枚4,125円(税込)
-
-
純金箔 水色 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚36,850円(税込)
-
50枚19,525円(税込)
-
10枚4,125円(税込)
-
-
純金箔 五毛色 縁付(無形文化遺産)
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚55,550円(税込)
-
50枚28,325円(税込)
-
10枚5,995円(税込)
-
-
純金箔 1号色 縁付(無形文化遺産)
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚57,750円(税込)
-
50枚29,425円(税込)
-
10枚6,270円(税込)
-
1枚650円(税込)
-
-
純金箔 3号色 縁付(無形文化遺産)
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚55,000円(税込)
-
50枚28,050円(税込)
-
10枚5,995円(税込)
-
1枚595円(税込)
-
-
純金箔 4号色 縁付(無形文化遺産)
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚53,350円(税込)
-
50枚27,225円(税込)
-
10枚5,665円(税込)
-
1枚549円(税込)
-
-
純金箔 水色 縁付(無形文化遺産)
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚40,700円(税込)
-
50枚20,900円(税込)
-
10枚4,565円(税込)
-
-
純金箔 3歩色 縁付(無形文化遺産)
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚42,350円(税込)
-
50枚21,725円(税込)
-
10枚4,785円(税込)
-
-
純金箔 銀 断切
断切箔は、打ち上がった箔を合紙と交互に重ね、定寸の正方形になるよう裁断したものです。
-
100枚3,850円(税込)
-
10枚700円(税込)
-
-
純銀箔 縁付3寸6分
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚16,500円(税込)
-
10枚2,200円(税込)
-
-
純銀箔 縁付4寸2分
日本独自の伝統製法で数ヶ月かけて作られる金箔(金沢箔)です。主に国宝・重要文化財などの修復や復元に用いられます。
-
100枚23,100円(税込)
-
10枚3,080円(税込)
-
-
銀粉
純粋を粉末状にしたものです。
よく絵具の材料として使用されています。-
1g990円(税込)
-
- ※「純金 丸粉」、「純金 平目粉」、「純金 梨地粉」については、株式会社吉井商店様のものを取り扱っています。
-
※上澄も取り扱っております。ご要望の方はお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
(上澄とは、箔になる前のものです。厚さは箔の約7倍。ガラス工芸や九谷焼などの焼き物、七宝などにも適しています。)
金箔の種類
金箔は、金、銀、銅の含有率によって、色味が変化いたします。
用途に合わせて事前にご確認の上、ご購入をおすすめいたします。
種類 | 合金(%) | 金の純度(K) | 金箔の色 | ||
---|---|---|---|---|---|
純金 | 純銀 | 純銅 | |||
純金(じゅんきん) | 99.99 | - | - | 24 | |
五毛色(ごもうしょく) | 98.91 | 0.49 | 0.59 | 23.7 | 赤みがかった色合い |
1号色(いちごうしょく) | 97.66 | 1.35 | 0.97 | 23.4 | ↑ |
2号色(にごうしょく) | 96.72 | 2.60 | 0.67 | 23.2 | ↑ |
3号色(さんごうしょく) | 95.79 | 3.53 | 0.67 | 23 | ↑ |
4号色(よんごうしょく) | 94.43 | 4.90 | 0.66 | 22.7 | 標準色 |
-
純金箔 24K
-
純金箔 五毛色
-
純金箔 1号色
-
純金箔 3号色
-
純金箔 4号色
-
純金箔 仲色
-
純金箔 3歩色
-
純金箔 水色
-
純金箔 定色
-
純金箔 銀色
-
桜箔
金箔 縁付と断切の違い
金箔といっても製法のちがいにより、
伝統的製法の縁付け金箔と量産可能な断ち切り金箔に分けられます。縁付け金箔(手造り金箔) | 断ち切り金箔(量産金箔) | |
---|---|---|
製法のちがい | 手すきの雁皮紙を約半年間の手間暇をかけて仕込んだものを金箔打ち紙に用いるという、古来からの製法で造られた純金箔です。 | 特殊カーボンを塗布した硫酸紙(グラシン紙)を金箔打ち紙に用いて造られる純金箔です。 |
工程・特徴 | 金箔打ち紙によって金箔の品質が決まるともいわれ、職人は、丹精に紙を仕込みます。打ち上げられた金箔は、革板の上で一枚ずつ枠をあて裁断され、一枚ごとに和紙(間紙)に移して仕上げられます。伝統的な熟練技から生まれます。 | 紙仕込みや金箔打ちに手間をかける縁付け金箔に比べて、短期間で金箔打ちができます。打ち上げられた金箔は和紙(間紙)と交互に重ね、約1800枚をまとめて縁を断ち落として仕上げられます。効率的に量産できるため、近年では主流になっています。 |
歴史 | 日本では約1200年以上前 金沢では約400年前から製造 |
昭和40年頃から製造 |
色落ち | 色落ちしない(歴史が証明) | 歴史がないので将来的に不明 |
風合い | 和紙模様の微妙な凹凸あり | ピカピカで平坦 |
透かして見る | 透かして見る | 多少むらがある |
化学薬品の使用 | 使わない(柿渋や卵など自然素材のみ) | カーボンなど |
箔打ち紙の製作期間 | 数ヶ月かかる | 2~3日 |
工程の数 | 多い(断ち切り金箔の10倍近い作業量) | 少ないので作業が早い |
金箔打ちの作業時間 | 10時間程度 | 2時間程度 |
工賃 | 高い(断ち切り金箔のおよそ7倍) | 安い |
金箔1枚単価 | 高い(断ち切り金箔の約2.4倍) | 安い |
主な用途 | 高級仏壇、屏風、国宝の修復等 | 量産仏壇、工芸品等 |
金箔の押し方 | 天然漆による金箔押しに適している | ブラックなどの漆代用による金箔押しに適している |
総合評価 | 伝統的工芸品として高級品 | 汎用素材としての普及品 |