中村製箔所について

Scroll

金沢箔へのこだわり

良質な金箔づくりに
打つほど馴染む、名塩和紙と二俣和紙

金箔の製造に欠かせないのが「箔打紙」。中村製箔所では、創業当初から兵庫県西ノ宮の名塩和紙と金沢の二俣和紙で箔打紙(はくうちし)を作っています。名塩和紙は雁皮を主原料とし、高い堅牢性を備えた、どっしりとした風合いの和紙です。
雁皮の繊維は、光沢があり、きめ細かく平滑なので、和綴り帳やご朱印帳、襖、障子紙に使われます。二俣和紙の原料「楮(こうぞ)」は、高価ですが丈夫で軽いため、美術紙、奉書紙、障子紙などに使われます。箔打紙はこの和紙を灰汁、柿渋に浸し、乾かし、均一の厚みになるよう熟練の技で、約1ケ月程かけて仕込みます。大変根気のいる作業ですが、「良質な金箔」の良否を大きく左右する、大切な工程のひとつです。

Najio-washi and Futamata-washi, important friends of craftsmen well-versed in the production of high-quality gold leaf

"Hakuuchishi" is an indispensable element in the production of gold leaf.
Since its founding, Nakamura Seihakusho has been making hakuuchishi (foil-beating paper) using Najio-washi from Nishinomiya of Hyogo prefecture and Futamata-washi from Kanazawa. Najio-washi is a highly durable and robust traditional Japanese paper made primarily from the ganpi plant.
The ganpi plant has a glossy fiber that is fine and smooth, making it a common material for notebooks with Japanese-style bindings, goshuincho books, Japanese sliding screens, and shoji paper. Futamata-washi is made from the bark of "kozo," a hybrid mulberry tree, whose durability and lightweight nature make it suitable for use as art paper, hoshogami paper, and shoji paper, despite its high price. Hakuuchishi is made by soaking these washi in lye and persimmon juice, drying them, and working them over the course of around one month using expert techniques to achieve a uniform thickness. Although this is tedious work, this crucial step greatly affects the quality of the final product in the production of "high-quality gold leaf."

根気強さと、高度な技術で
金の輝きを引き出す

数ヶ月かけ、仕込み終わった紙。この間に、3ミリ程の薄さの上澄を一枚一枚丁寧にのせていきます。そこから何度も、箔打ちを重ね、1万分の1ミリ程度の厚さ(10円玉くらいの大きさの金を、畳4枚分くらいの広さ)まで、長い時間をかけて均一に打ち広げていくので、高い職人の技術が求められます。

Bringing out the brilliance of gold through perseverance and advanced technology

The hakuuchishi is finally ready after several months.
During this time, a 3-mm-thick layer of the supernatant fluid is carefully applied to each sheet of paper, following which the foil is beaten repeatedly until it is flattened to a thickness of around 0.0001mm (equivalent to spreading gold around the size of a 10-yen coin across the area of 4 tatami mats). This process of beating the foil to spread it out uniformly takes a long time and requires the skills of an experienced craftsman.

すっと吸い着くほど透き通る、
繊細な金箔づくりの呼吸

箔移しでは、竹でできた箔箸を使い、広物帳からそっと金箔をすくい上げ、革板の上へのせます。ふっと息を吹きかけ、革板と金箔の間にあった空気は波紋のように抜けていきます。当然、直接手で触れば、すっと吸い付き、粉々になってしまいますので、最後は熟練の技で仕上げます。

Feel the pulse of the production process that creates delicate gold leaf so thin that it adheres to surfaces in an instant

In the foil transfer step, special bamboo chopsticks are used to gently pick up the gold leaf from the foil-pressing book and transfer it to the leather board. With a small puff of air, the air currents between the leather board and the gold leaf gives rise to a ripple-like pattern. If the gold leaf comes into direct contact with a person's hand, the gold leaf will adhere to it in an instant and crumble into dust. Hence, the final step, too, requires someone with an experienced technique to complete successfully.

ご挨拶

株式会社中村製箔所は、昭和10年、先代 中村外与吉が金沢で、金箔の製造・商いを生業として創業いたしました。今も昔と変わらない伝統製法で、二代目 中村孝一郎、三代目中村賢良、四代目中村賢太朗へと、四代に渡り、金沢箔 縁付の製造・商いをさせていただいています。
金箔は、とても薄く繊細なため、製造には高い職人の技術と忍耐強い精神が必要とされます。北陸の地、金沢で生まれ育った職人がつくり出す金沢箔は、次の職人や工芸士、修復士、作家の方々のもとへと届き、あたらしい製品へと生まれ変わります。株式会社中村製箔所は、様々な要望にお応えできるよう製造から販売までを一貫体制で行っています。時代ごとの金箔を再現した製造や、小ロットでの生産、お客様のご希望に合わせ、その用途に最適な金箔を提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

代表取締役社長
中村 賢良

箔職人

紙のちょっとした変化もとらえ、
上質な箔打紙へと育てていく。

金箔の製造では、それぞれの工程で職人の経験と勘が大事になります。
箔打ちの工程では、紙の仕込みの良し悪しで、仕上がりが決まります。紙の状態によっては、打つ場所を変えたり、気温の高い時は、冷ます時間を長くしたり、湿度が高い時は、檜の時間を調節したりと、同じ作業であっても季節や天候によって微妙に変化するので、調整しています。日々の作業を繰り返すなかで、体と頭で判断しながら、和紙のクセを捉え、その和紙に合あった箔打紙を、一つ一つ丁寧に造ることを大切にしています。

Kenryo.N

人に寄り添う金箔をめざして

金箔づくりには、とても長い時間がかかります。同じような作業を延々と繰り返し行うので、何よりも根気のいる仕事です。だからこそ、箔を打つ時には自分の感情が叩いた箔に出てしまわないよう、無心で作業に没頭する事を大切にしています。
「金箔」と聞いて、仏壇や仏具をイメージされる方が多いと思いますが、実際は食器やアクセサリー、インテリア、美容コスメなど、色んな用途で使われています。そのことをもっとたくさんのお客様に知っていただき、人の暮らしに寄り添えるような金箔を、これからも作っていきたいと思います。

Kentaro.N

会社概要

会社名 株式会社 中村製箔所
代表者 代表取締役社長 中村 賢良
創業 昭和10年
住所 〒920-0034
石川県金沢市醒ケ井町2-18 
>GoogleMaps
TEL 076-221-4447(代)
FAX 076-221-4405
事業内容 金箔の製造販売、卸業務
製品 金箔、銀箔、金・銀各種粉、金地金等
BUY